2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧
ご飯を食べて寝るために帰ってきつつ,家でもやれることを仕事中。息抜きに来ました。今日から比較的大量なデータと本格的に向き合う時間になり,より具体化してきたので,細部にわたり作ってました。thom.hateblo.jpいまだにここを参考に何度も戻る。本当に…
いろいろと経験しとかないと,いざその内容に触れるときしゃべれないので,ちょこっとずつ試してみています。ツイッターは,以前なんだったかな・・・FF14やってた頃?11やってた頃?に少し使ってたのでまだ気は楽ですが,FaceBookは実名がきっつい。友達を勝…
Excel VBA 入力規則のリストを追加するコード
原子核をPowerpoint VBA マクロで描く
原子番号増えたら 原子核を構成する粒がもこもこっと増えたらイメージわくかなぁとか,なんとなく見た目を考ています。20番近くまで説明をしたいわけなのですが,陽子と中性子はおんなじくらいの数がだいたいいるので,20番までなら原子核に計40個近く…
kokodane.com作った後に念のために~と検索してみると,マクロ使わなくてもこれでいいじゃないかと 思えなくもない記事に出会いましたが,コード表を違うシートに作っていて,そちらにいちいち行きたくはない,知らない人にそこを不用意にいじられたくない,…
Powerpoint VBA 電子殻を描く
このブログを書き始めてから1か月が経ったようです。早いなぁ。よく毎日何かしら書いてるものです。思いつくままにやりたいことをパワーポイントのVBAにしてみて,あーだこーだ考えて,いつもなんとかそれなりに形にはできたのでほっとしています。ほんとつ…
Powerpoint スライドに描かれた図形をコード化する。
chemiphys.hateblo.jp つづきです。けっこうがんばりました。まだ途中ですが,スライド1のフリーフォームはおそらくきちんと再現し,フリーフォームを作るマクロをイミディエイトウィンドウに吐き出します。他に表やテキストボックスもコード上の再現はでき…
VBA ベジェ曲線 マクロで描く
パワーポイントには記録マクロがありません。Excelの記録マクロってのはやっぱり便利で,せっかくいろいろやっていますし,このようにブログに書くときに,いちいちスライドに ■△◇ と △▲◇ の図形と 〇行●列のテーブルを用意して実行してください・・とか書く…
chemiphys.hateblo.jp chemiphys.hateblo.jp一連の考えを一度捨てました。 波動のシミュレーションを作ったときと同じように考えてみよう。表示・非表示を制御する。横方向は等間隔にしたい。じゃあ等間隔にするなら,速さをどう表現しようか。。うーん。。…
今やりたいことは,ウィンドウ上の座標ではなく,パワーポイントのx,y座標で指定したポイントの色情報を取得したい。GetActiveWindowとかScreenToClientとか GetDc,GetPixel,ReleaseDCこのあたりをきちんと使えばいけるようだというところまでは読んだ。今の…
マウスカーソルの位置の色を取得
Powerpoint VBA マウスポインタ 制御
原因の一部は特定できました。解決法が全くみつかりません(´▽`) '`,、'`,、根本的にさらにきちっと考える必要があるでしょうね。まだあきらめません途中ですが,イメージをわかせるために,授業で演示するのには,まぁこれで雰囲気はつたわるかなぁという動…
一日,斜面を玉を転がしてみてるんですが,うまくいきません。いい加減行き当たりばったりをやめればいいんですが,きちんと考えようという頭が出てこない。( ´Д`)=3 フゥ今こんな感じになってしまいました。明らかな間違いがどこかに入っているのでしょう,…
つづきです。 chemiphys.hateblo.jp クラスモジュールは本当に面白いです。いろいろとチャレンジしがいがある。物体に速度と加速度の概念を付け加えるという作業をしました。なかなか苦労しましたが,想定通りの動きをしだしました。 物体自身に速度と加速度…
二点の位置関係 クラスモジュール Powerpoint VBA
惑星 Powerpoint VBAで アニメーション
chemiphys.hateblo.jp 前の記事で思ったクラスの一つ目,物体の座標を提供するクラスを作ってみました。 Shpcls.cls (ちょっと更新) Option Explicit Private pShp As Shape Public Sub SetShp(図形 As Shape) Set pShp = 図形 End Sub Property Get X() As …
手で書くよりVBAを利用した方がはるかに楽に,そして多様なことができるそういう方面のことのみがわたしの題材です。Powerpointですから,わざわざVBAを使わなくても多種多様なものが作れる。モーフィングも2016からついたようですね。まだやっていませんが…
どれかを突き詰めることに今は気持ちが向かず,ちょっと遊びで作ったものです。私は理科の教員ですが,天体が大の苦手。幸い化学の教員なので,あまり迷惑はこうむってはいません。ですが,いろいろとそれなりに目に映るものが作れそうになってきたので,少…
Powerpoint VBA 正規表現 化学式
本職の化学のほう。化学反応式シミュレーションでは,化学式中の各元素の数値は手入力で1分子中の数を入れ, それをもとに係数を含めたものの中の各元素の数を計算で求めていました。最初のところをどうにかしたかったけど,その時は後回しにしていました。…
chemiphys.hateblo.jp 続きです。今回めりこまないように,斜面に沿うように動くガイドをしたのは,とても単純 重なりの図形と円の中心の距離を出して,半径にひとしくなるように,毎回補正することにしました。もちろん,速度等に誤差だらけだとめちゃくち…
chemiphys.hateblo.jp 少し悩んでへこんでたんですが,あきらめは悪く,今日も合間を縫って考えました。帰ってきて,ごはん前なので,まず結果だけ。こんな感じ。最初にimihitoさんが言ってくれてた法線ベクトルのこととか,thomさんの見えないガイドの話と…
chemiphys.hateblo.jp 以前,こんなことを書いたことがありました。それから,ループの書き方を変え,いちおうPowerpointと仲良くしているわけですが,たぶん同じ理由からくることなんでしょうけど,Σ(・ω・ノ)ノ!びっくりしました。いくつか スライド1に図形…
続きです chemiphys.hateblo.jp 速度にエネルギーの雰囲気をまとうことはできるようになりました。でも,そのせいで新たな問題が発生。これ解決方法思いつかないや(;´▽`A``位置エネルギーが最小になったあたりで,速度がつきます。それはいいことなんですが…